原稿用紙26枚目

SNSに書くほどではないことをこっそり投稿します。お気軽にご覧下さい!

【日記】女性声優の始球式を見に野球場に行った話

こんにちは。数か月前のこと・・・・

 

井上ほの花さんの単独イベントが開催されて、大満足の私。

collapiyo.hatenablog.jp

 

ただ、唯一、心残りがあって

 

チケット販売ページの注意書き

 

 

撮影可能コーナーあると思うやん!

 

 

このイベントはですね、終演後にチェキ会がありまして…。きっと「撮影禁止ならチェキも撮影出来ないだろ」と屁理屈をこねるオタクのために丁寧に記載されていたんだろうと思います。

 

もしも観客が好きに撮影出来るコーナーがあったとしてもどうせスマホのみなものですよ。このご時世。でも念のため、Nikon D750と24-70と70-200を鞄に入れてイベントに行っていたわけですよ。めっちゃ重いのに。当日「聞いてねぇ」って後悔したくないから。

 

そこだけ表向きは「そりゃそうだよな~」っという顔をしつつも撮影出来るものならしたかったなと少しモヤモヤ。

 

それはそれとして、イベント終了後に知り合いや初めて会う方と談笑しながら「今度の始球式いく?俺たちはもうチケット取った!」みたいな話題に。

 

始球式ってのはこちら。中日ドラゴンズ八月のシンデレラナインのコラボが開催され、その一環で5月1日の試合で河北智恵役の井上ほの花さんが始球式に登場するとのこと。

lp.hachinai.com

 

場所はバンテリンドーム ナゴヤ。しかもGW真っ最中。おまけにただでさえこの週の週末にラブライブ!スーパースター!!のイベント名古屋に行く予定がございまして。連続する日ならまだしも飛び石もいいところ。

 

おまけにGWといっても4/30、5/1、5/2は一応平日です。私も会社に休みを取らないと自由に動けません。

 

そうですね…

 

 

 

名古屋市営地下鉄名城線
うるせェ!!!いこう!!!!

 

この日は無理やりねじ込んだ有給で1日休みにしました。放置した仕事を含めて大抵のことはなんとかなるものです。これ社会人の常識。そんな感じでナゴヤドーム前矢田駅へ直行。

 

あ、ちょっと待って
既視感

 

バンテリンドームとか最寄り駅どこだよ行ったことねぇわと思って必死に路線検索をしていたのに余裕で見たことある風景。分かりました。

 

6th

7th
A.4回ライブで行ってた(アホ)

 

それはそれとして現地到着。

 

コラボの旗



旗が無限に掲げられていて現地はすごい盛り上がりでした。私はサプライズで見に来ているので会場付近を徘徊するフォロワーさんには声をかけず、さっそく入場待機列へ。

 

知らないドラゴンズファンのおじさん「連休だとこんな普通に街に出かけるみたいな格好のやついるんだな」

私「🙄🙄」(実話)(どこにでもこんな奴いるんだな)(いつか天罰下るぞ)

 

入場時に貰えたコラボグッズ

この日の座席は・・・・

 

~少し前のこと~

ぼく「始球式を見にいこうと思ってて~」

知り合い

 

持つべきものは友

 

ドラゴンズの会員になれば空席情報を見られるらしいけど、それすら知らなかったので非常に助かる。お金を積めば必ずしもピッチャーマウンドを見やすいわけではないのでここでは6列目を購入。

 

【全ての写真の無断転載禁止】

 

 

設定の確認をしつつウォーミングアップ風景を撮影。私が始球式に出る訳ではないのにすごく緊張した時間でした。

 

フォロワーさんが仕事の関係でギリギリに到着したとかで、配布が終わっていたグッズをお渡し。自分みたいなミーハーよりもコンテンツを少しでも知ってる人に持っておいてもらった方がいいと思うので。

 

私「〇〇〇さんこんばんは。これいります?」
別のフォロワーさん「なんでいるんですか???????」
私「サプライズ」

 

一瞬会話しただけで謎の緊張から少しは解放されました。

 

そうこうしているうちに迫る予定時刻。

チアドラゴンズのオープニングダンス

マスコットキャラも一緒に踊る様子が可愛らしかったです!

その途中に場内に入った井上ほの花さん

ドアラの耳」ことカチューシャがめっちゃ似合う。ユニフォームにはハチナイを表す89番。関係者と打合せ?をしている様子でした。

 

そしてチアドラゴンズのパフォーマンスが終わり、演者の退場時。

 

 

𝐁𝐈𝐆 𝐋𝐎𝐕𝐄

 

このキラキラした表情が本当に…。

 

あなたパオロンって言うのね

試合前のメンバー表交換などを終えて、いよいよ始球式のアナウンスが入りました。

マスコットや選手に見送られながらマウンドへ

 

全方面へお辞儀をする姿勢の低さが好(ハオ)

ドアラに先導されてマウンドへ

背番号89

それはそうと、背番号は素晴らしい楽曲なので聞いてください。

 

ナイスピッチング!

そしてまさかのキャッチャーまで届くしっかりとした投球。その後のびっくりした表情を撮り損ねて泣きました。

戻る時も礼儀正しくてこういうところが応援したくなります

始まるまでは無限の時間に感じましたが、動き出してしまえば一瞬。トータルで1分にも満たないないようだったかもしれませんが、この姿を見届けられただけで言うことはありません。

 

その後は、翌日仕事があったもので見れるところまで鑑賞し、邪魔にならない攻守交替のタイミングでサッと退場しました。久しぶりに(10年ぶりぐらい?)にプロ野球を現地で見ましたが、臨場感や熱気はどこか居心地よく感じました。他球団ですが、小学生の頃は毎週末観戦に行っていたりしましたので懐かしさを感じました。

 

そんな感じで、半ば撮影出来ることを目的に参加しましたが、井上ほの花さんの素敵なところを再認識した1日でした。

 

そして、人生で初めてハチナイに触れたイベントが始球式の異常者が誕生しました。以上です。

 

なちゅらる(@clnct